初めてのウエスト詰めに挑戦:シンゾーンのクライスラーパンツを2cm詰めてみた

リペア・リメイク

今回は初めてズボンのウエスト詰めをしてみました。今回挑戦したのは、シンゾーンのクライスラーパンツのウエスト詰めです。

材料と道具

まずは、ウエスト詰めに必要な材料と道具をご紹介します。

基本的な裁縫道具があれば大丈夫です。

ミシンで縫う部分と手縫いの部分があります。

  • お直ししたいパンツ
  • ミシン
  • ハサミ
  • 定規
  • チャコペン
  • リッパー

ウエスト詰めの手順

ステップ1: ウエストのサイズ確認

まず、実際に履いて後ろをつまみ、詰める寸法を決めます。理想のサイズのところでクリップを留めておきます。

最初は下の写真の様に4cm詰める予定でした。

実際にやってみるとポケットが中心に寄りすぎてしまったので、2cm詰めに変更しました。

ステップ2以降は2cm詰めの手順を紹介しています。

ステップ2: ウエストバンドの解体

次に、ウエストバンドを解体して、後ろ中心の縫い目が見える状態にします。注意深くリッパーを使って縫い目をほどいていきます。

左右の糸留めも外します。最後に再び縫い合わせるので、位置が分かるように写真を撮っておくのがおすすめです。

腰裏のまつり縫いと糸留めを外したところです。まだミシンが入りそうにありません。

大きく開くようにする為に、ポケット部分に縫い付けられていた糸も外していきます。

このようにミシンが入れられる状態になりました。

ステップ3: ベルトループの取り外し

リッパーを使って後ろ中心にあるベルトループを丁寧に外します。取り外したベルトループは後で再度縫い付けるので、破損しないように注意します。

裏側の縫い目から外した方が、生地を傷つける心配がなくおすすめです。

ステップ4: 詰める部分に目印を付ける

目印を付ける位置は詰めたい寸法の半寸になります。

今回は2cm詰めたいので、後ろ中心の縫い目から1cmの所に目印をつけます。

(左側の線は最初4㎝詰めをする予定で付けた目印なので無視して下さい)

そして腰の部分から元のヒップラインにかけて自然に繋がる様にチャコペンで線を引きます。

今回ヒップサイズは考慮していません。

元々ゆったりしたサイズ感なのでヒップが多少小さくなっても問題ありませんが、ヒップにゆとりが無いものを補正する場合は注意が必要です。

ステップ5:縫う

縫う部分に目印をつけたらさっそく縫っていきます。

まず、縫い目がずれないように返し縫いをして仮止めしておきます。

表から見た時のオレンジの丸の部分にあたる所です。

次に仮止めをした所からヒップラインにかけて(オレンジ色の線)を縫います。

お尻は負荷がかかるので2~3回同じところを縫います。

次に一番上から仮止めの部分まで(緑色の線)を縫います。

ここも2~3度同じところを繰り返して縫います。

縫い終わるとこの様になります。

右側の元の縫い目をヒップの繋がる所までほどきます。

ほどき終わったら開いてアイロンで押さえます。

ステップ6: ベルトループの再縫製

ベルトループを元通りに縫い合わせます。

他のベルトループを見ながら、同じように縫い合わせました。

ステップ7: 最終調整と仕上げ

ここからは手縫いで、最初にほどいた部分を元の状態に戻していきます。

まず、ポケット部分に縫い付けられていた部分を縫っていきます。

見えない部分なのでざっくりと縫いました。

次に腰裏のまつり縫いと糸留めを元と同じように縫っていきます。

表に出ない様に少しだけすくって縫います。

全体のバランスを確認し、アイロンをかけて仕上げます。

2cm詰めだとポケットの位置のバランスなどが変わりすぎることがなく、大丈夫でした。

下に少しずり下がっていたのが改善して腰でしっかりと履けるようになりました。

まとめと感想

初めてのウエスト詰めは思ったよりも簡単で、楽しくできました。シンゾーンのクライスラーパンツはメンズのスラックスの作りに近いので、男性のスーツのパンツなどにも応用できそうです。

4㎝以上詰めたい場合は左右と後ろの3点を詰めるのが良いそうです。1点詰めよりも難しそうですが、いつかこの方法にも挑戦してみたいです。

いつもお直しは専門店に依頼していましたが、意外と自分でもできることが分かって服選びの幅が広がりそうです。

ウエスト詰めをしてみたいけど、服を解体するのが不安だという方の参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました