こんにちは。
今回は、WordPressの人気テーマ「Cocoon」を使って、ハンドメイドオンラインマーケット「minne」と「Creema」のバナーをブログのサイドバーに簡単に貼る方法をご紹介します。
初心者の方でも迷わないようにシンプルな工程で説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
※今回の記事で使用しているminneおよびCreemaの画像は、各公式サイトの利用規約に基づき、適切な手順で取得し、使用しています。
準備するもの
バナーをブログのサイドバーに貼る前に、以下の準備を行いましょう。
- WordPressサイト: 既にWordPressがインストールされていること。
- Cocoonテーマ: Cocoonテーマが有効化されていること。
- minneとCreemaのアカウント: それぞれのオンラインマーケットに登録していること。
- バナー画像: minneとCreemaの公式ヘルプページからバナー画像を取得します。
minneとCreemaのバナーを取得する
minneとCreemaのバナー画像はどちらもサイトのヘルプページにあります。
minneからバナーを取得する方法
- minneのヘルプガイドページにアクセス
- minneのバナー画像 にアクセスします。
- バナー画像をダウンロード
- 3種類のバナーサイズ(200×200、468×60、300×250)から適切なサイズを選択します。
- 各バナー画像を右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を選択して、フォルダに保存します。

Creemaからバナーを取得する方法
- Creemaのヘルプガイドページにアクセス
- Creemaのバナー画像 にアクセスします。
- バナー画像をダウンロード
- 4種類のバナーサイズ(170×50、200×120、120×120、200×200)から適切なサイズを選択します。
- 各バナー画像を右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を選択して、フォルダに保存します。
※Creemaのバナー画像は使用するにあたって下記の注意事項があります。
・バナーのリンク先は必ずクリーマページ内へ設定してください。
例)http://www.creema.jp/
・バナー画像の加工は禁止してます
・リンクによってトラブルが発生した場合、クリーマでは責任を負いかねます。

WordPress Cocoonテーマにバナーをサイドバーに追加する方法
バナーの取得が完了したら、次はWordPress Cocoonテーマのサイドバーにバナーを追加する方法です。
ここでは、ダッシュボードのメディアから画像を追加し、そのファイルURLを使ってサイドバーにバナーを載せるシンプルな方法を説明します。
ステップ1: バナー画像をアップロードする
- WordPressダッシュボードにログイン
- まず、WordPressの管理画面にログインします。
- まず、WordPressの管理画面にログインします。
- メディア > 新規追加を選択
- 左側のメニューから①「メディア」→②「新しいメディアファイルを追加」をクリックします。
- 左側のメニューから①「メディア」→②「新しいメディアファイルを追加」をクリックします。
- バナー画像をアップロード
- 「ファイルをドラッグ&ドロップ」または「ファイルを選択」ボタンをクリックし、先ほどダウンロードしたminneとCreemaのバナー画像を選択します。
- アップロードが完了したら、メディアライブラリに表示されます。
- アップロードした画像のURLを取得
- メディアライブラリ内でアップロードしたバナー画像をクリックします。右側に表示される「ファイルのURL」をコピーします。このURLを後でサイドバーに挿入します。

ステップ2: サイドバーにバナーを追加する
サイドバーにminneとCreemaのバナーを追加します。
minneバナーの追加
- 外観 > ウィジェットを選択
- 左側のメニューから「外観」→「ウィジェット」をクリックします。
- 左側のメニューから「外観」→「ウィジェット」をクリックします。
- カスタムHTMLウィジェットを追加
- 左側にある「カスタムHTML」ウィジェットをドラッグ&ドロップして、右側の「サイドバー」のエリアに追加します。
- 左側にある「カスタムHTML」ウィジェットをドラッグ&ドロップして、右側の「サイドバー」のエリアに追加します。
- minneバナーのHTMLコードを入力
- 「カスタムHTML」ウィジェットの編集画面に、以下のHTMLコードを貼り付けます。
<a href=”https://minne.com/@あなたのショップID” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>
<img src=”画像ファイルのURL” alt=”minneのバナー” style=”width:100%; height:auto;”>
</a>
ポイント:
・href
属性にはあなたのminneショップURLを入力します(例:https://minne.com/@fuhaku)。
・src
属性にはメディアライブラリにアップロードしたminneバナー画像のファイルURLを入力します。
・target="_blank"
とを追加して、新しいタブで開くように設定します。
・style="width:100%; height:auto;"
で画像がウィジェットの幅に合わせて調整されるようにします。 - ウィジェットを保存
- 入力が完了したら、「保存」ボタンをクリックしてウィジェットを保存します。
- 入力が完了したら、「保存」ボタンをクリックしてウィジェットを保存します。
- デザインの確認
- ブラウザでブログを開き、サイドバーにminneのバナーが正しく表示されているか確認します。
- ブラウザでブログを開き、サイドバーにminneのバナーが正しく表示されているか確認します。
Creemaバナーの追加
- 外観 > ウィジェットを選択
- 左側のメニューから「外観」→「ウィジェット」をクリックします。
- 左側のメニューから「外観」→「ウィジェット」をクリックします。
- カスタムHTMLウィジェットを追加
- 左側にある「カスタムHTML」ウィジェットをドラッグ&ドロップして、右側の「サイドバー」のエリアに追加します。
- 左側にある「カスタムHTML」ウィジェットをドラッグ&ドロップして、右側の「サイドバー」のエリアに追加します。
- CreemaバナーのHTMLコードを入力
- テキストウィジェットの編集画面に、以下のHTMLコードを貼り付けます。
<a href=”https://creema.jp/@あなたのショップID” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>
<img src=”画像ファイルのURL” alt=”Creemaのバナー” style=”width:100%; height:auto;”>
</a>
ポイント:href
属性にはあなたのCreemaショップURLを入力します(例:https://creema.jp/@fuhaku)。src
属性にはアップロードしたCreemaバナー画像のURLを入力します。target="_blank"
とを追加して、新しいタブで開くように設定します。
style="width:100%; height:auto;"
で画像がウィジェットの幅に合わせて調整されるようにします。
- ウィジェットを保存
- 入力が完了したら、「保存」ボタンをクリックしてウィジェットを保存します。
- 入力が完了したら、「保存」ボタンをクリックしてウィジェットを保存します。
- デザインの確認
- ブラウザでブログを開き、サイドバーにCreemaのバナーが正しく表示されているか確認します。
まとめ

WordPressのCocoonテーマでminneとCreemaのバナーをサイドバーに簡単に追加する方法をご紹介しました。
バナーを効果的に活用することで、ブログ読者が簡単にあなたのショップにアクセスできるようになり、作品の販売促進につながります。
ぜひ試してみてくださいね。
<PR>
